晴耕雨読

日々の晴耕雨読の履歴です。

すいか

スイカを追加

5/7 南東側の畝が余っているので、今年はスイカとメロンを植付け。 ここはそこまで風が強くないはずだけれども、カバーを用意。 メロンは虫かごで保護。 スイカ 虫かご

南西側のすいか

5/7 南西側はちょっと土の中が根で込み合っててちょっと環境がよくないけれども、 せっかくなので、ここにも植付け。 小さめの苗だったので、虫かごで雨風をカバー 虫かご

西と東の比較

5/7 2つ買った苗は、西側と東側に植えて成長を比較。 土の環境的には、東側の方が圧倒的にいいはずなのだが。 サントリー カバー後

西側中央のスイカ

5/7 去年はツルが伸びずに終わった西側も今年はカバーをかけて再挑戦。 買ってから少し苗の状態で置いてしまったからか、もう花が咲いている。 紅まくら カバー後

保温キャップ

5/6 毎年寒さと風にやられていると思われるスイカにはキャップが必要。 という結論に至って、近所のホームセンターでキャップを購入。 これでスイカができるなら、安い投資とする。

今年はスイカに力を入れる

5/6 去年はダメだったスイカに、今年は保温防風のビニールと虫かごを掛けて改善を試行。 毎年寒さと風にやられて活着しない気がするので、キャップ保護で改善するはず。 苗も高級品を投入。 高級苗

スイカの準備

4/9 西のスイカ用に土を入れ替えようと思ったら、おそらくみかんの根がかなり進出していて、掘り起こすのを断念。 スイカの土の入れ替えは、植穴の周り部分だけにすることにした。 来年はもう掘り起こせないかもしれない。。。 スイカの土入れ替え

スイカから新芽

8/15 収穫後、つるだけ残してほったらかしになっていたスイカから、新芽が出ている。 今は長雨続きだけれども、この後の残暑でまた伸びたりするのだろうか。 スイカの新芽

スイカも収穫

7/31 スイカも収穫。 まったく小ぶりに終わっていたので、やはりこの場所がイマイチなのかもしれない。 来年は東側にする予定。

スイカ

7/3 スイカが割と大きくなっている。つるは完全に止まってしまったけれども、ここからどれだけ大きくなるかな。 すいか(黒皮中玉)

スイカの着果

6/25 スイカの着果を確認。 今年もあきらめていたけれども、この1個はいけそう。 あわてて台座を設置。 ただし、つるの伸びは非常に悪い。 着果

右のスイカはやはりダメ

6/20 右のスイカは追肥してみたものの弱る一方。やっぱりダメな模様。 後ろのワイヤープランツに押し負けているのか。 来年は別のところでキャップをかぶせてみましょう。 右のスイカ

スイカの受粉と追肥

6/20 左のスイカの2玉目の受粉。 ただ、花がつるの先の方まで咲いていて、どうも草勢が弱ってきている感じ。 早めに追肥します。 スイカの2番花(先頭) 追肥

すいかの受粉

6/15 左のスイカの雌花が咲いていたので受粉。2個の雄花も同時に咲いていていいタイミングでした。 今年はこれに期待。 雌花が開花

スイカがつるの先端で開花。

6/13 右のスイカがつるの先端で開花。 昨日ならここで左のスイカと受粉できたのに、タイミングが悪い。 また、これを見ても草勢は弱い。 つるの先端で開花

右側のすいか

6/12 右側のすいかは、つるが全然伸びずに花だけが咲いていくパターン。 この状態に陥るとなんともならない。 とはいえ抜いてしまうのももったいないので、液肥ハイポを投入。 土は新しいのを入れたので連作障害はないはずなのだが、去年もコレでだめだった…

左は伸びてきた。

6/12 左はつるが一本だけだが伸びてきた。着花位置もいい感じで、草勢もよさそう。 ただ、雌花しかないので、どうしようもない。次の節で着果したい。 真ん中は、ダンゴムシにかじられて萎れてしまったので、抜いた状態。 元から弱っていたのかも。

スイカの伸びがよくない。

6/6 すいかの伸びがよくない。 左はまだ伸びでいるが、つるがいっぽんだけ。 右は、花が咲いてばかりで全然つるが伸びでいかない。よく陥る状況。草勢が弱い。 真ん中は少しつるが伸びてきたが、弱い。 すいかの状況

スイカの摘芯

5/15 すいか3株の摘芯を実施。 カメハメハはもう雌花が2つも咲いていて(写真では摘花済)、摘芯時期が遅すぎたかもしれない。 カメハメハ 摘芯

苗購入(すいか)

5/3 すいかは今年も3株購入。去年は購入時期が遅くて失敗したけれども、今年は、まだ元気な苗が豊富にそろってたので、まずは問題なさそう。 赤大玉はちょっとひょろいけれども。。 だいたいどの苗もGWごろの購入が旬なよう。 ここの場所は、今年は蟻が巣を…